HOME > モーグ学習室 > Word 基礎 > 第7回 Wordの機能を使いこなす > Lesson65:囲い文字・組み文字・割注の設定

Lesson65:囲い文字・組み文字・割注の設定

囲い文字

囲い文字とは、「○」や「□」などで囲った文字や数字、記号のことです。捺印を促す「印」のしるしや、適合を表す「適」のしるしなどに用いられます。

▼ 囲い文字
囲い文字

1. 囲い文字にしたい文字を選択し、ツールバー上にある[囲い文字] ボタンをクリックします。

2.[囲い文字]ダイアログボックスが表示されます。

3.[スタイル]と[囲い文字]を設定して、[OK]ボタンをクリックします。

4. 囲い文字に変更されます。

囲い文字を解除するには、解除したい囲い文字を選択して、ツールバー上にある[囲い文字]ボタンから[囲い文字]ダイアログボックスを表示し、スタイルで[なし(N)]を選択して[OK]ボタンをクリックします。

[書式(O)]メニューの[拡張書式(L)]から[囲い文字(E)]を選択しても、[囲い文字]ダイアログボックスを表示できます。

組み文字

組み文字とは、複数の文字からなる単語を1文字分のスペースに収まるように組んだ文字のことです。

▼ 組み文字
組み文字

1. 組み文字にしたい文字を選択し、[書式(O)]メニューの[拡張書式(L)]から[組み文字(C)]を選択します。

2. [組み文字]ダイアログボックスが表示されます。

3. [対象の文字列(C)]、[フォント(F)]などを設定して、[OK]ボタンをクリックします。

組み文字

4. 組み文字に変更されます。


組み文字を解除するには、解除したい組み文字を選択して、[書式]メニューの[拡張書式]の[組み文字]から[組み文字]ダイアログボックスを表示し、[解除(R)]ボタンをクリックします。

割注

割注とは、文書中の用語説明や脚注、引用などを小さく2行で書き入れた文章のことをいいます。

▼ 割注
割注

1. 割注にしたい文字列を選択し、[書式(O)]メニューの[拡張書式(L)]から[割注(W)]を選択します。

2. [割注]ダイアログボックスが表示されます。

3. [対象文字列(C)]を確認し、[OK]ボタンをクリックします。

※ [括弧で囲む]チェックボックスをオンにすると、[括弧の種類]ボックスで指定した括弧で割注が囲まれます。

4. 割注に変更されます。

割注を解除するには、割注を選択して[書式(O)]メニューから[拡張書式(L)]の[割注(W)]を選択して[割注]ダイアログボックスを表示し、[解除(R)]ボタンをクリックします。

>> 次のレッスン